CHANGE!〈~転換のとき〉

チェンジ、変化のための記事紹介です。 健康になること、心が軽くなること、思考が楽になること・・・。 まずエネルギーを変え、身体も心も人生も、思い通りにチェンジ!

変化のための映像コンテンツ充実
~ チェンジ ユア エナジー のサイトもぜひご覧くださいね!
http://changeyourenergy.jp/

子どもが夢中になる最近の習い事

私のまわりに子どもができた子が多く、
小さいうちから習い事をさせている子もいます。

親も子どものためにいろんな事をさせたいでしょうし、
子どもは親に言われて始める子もいれば、
体験に行って楽しかったから始める子もいると思います。

習い事もいろいろ増えてきたみたいですね。
そんな中、気になった習い事を紹介します♪


「プログラミング」

a18e266870adf038dded458f8ff8b829_s


プログラミングの知識が全くない小学5年生でもおよそ1年から1年半で、
ゲームやアプリをプログラムできるだけの能力が身に付くと言われているそうです。
学ぶ、というよりはITツールに触れ、興味をもつためのきっかけになって欲しい、
好奇心や創造力を広げて欲しい、という目的で参加させる親御さんも多いそうです。


「キッズヨガ」
imasia_2920944_XL


最近では子供向けにアレンジされたヨガの教室が大人気です!
ヨガは大人にとってもそうですが、子供たちの健康を保ち、
心とからだの落ち着きをもたらす効果が期待できます。


「アウトドアクラブ(自然体験)」

imasia_809065_L


多くの自然体験活動をした子どもほど『体力に自信がある』『得意な教科の数が多い』
『環境問題に関心がある』『課題解決能力や豊かな人間性など
“生きる力”がある』ということがわかっています。
何より、顔を知らない縦割りの様々な年齢の子供達と一日活動する事で、
社交性やコミュニケーションスキルがUPします。

「ボルダリング」

f785cb4c9f4d491efe63363821b6e36a_s

ここ数年、大人の間でボルダリングにはまる人が急増していますが
子供の間でも人気に。大人も一緒に参加できる教室もあるそうです。
屋内で出来る全身運動で天気は関係ないですし、
クライミングシューズさえ購入すれば良いのですぐにでも始められます。
ボルダリングは、難易度に応じた課題がいくつも用意されており、
ゲーム感覚で繰り返し挑戦できるアクティビティ。
ゲーム感覚で楽しみながらも、自発的に挑戦する気持ちや諦めない心なども
育まれるスポーツだといえそうです。


子どものうちから夢と希望を持って
なんでもできる力を身につけたいですね!

もちろん大人も夢と希望を持っていきましょう!
今日も素敵な一日を創造していきましょう!

change your life!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
登録はカンタン!(無料)
変化のための映像コンテンツ充実 
チェンジ ユア エナジー のサイトはこちら!

http://changeyourenergy.jp/

facebookicontwittericon

一部有料の、より深い映像コンテンツもあります

お問い合わせ
Mail: 
change_your_energyアットyahoo.co.jp
   アットを半角の @ に変えて送信ください
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 



生活・文化 ブログランキングへ

自己啓発 ブログランキングへ

メンタルヘルス ブログランキングへ

脳の仕組みを知って、記憶力アップ


745668dac97914c8ffb6d069679af8a4_s

勉強をしていたら、
「なんで、こんなに覚えられないんだ?」
「もっと記憶力が良かったらいいのに」と考えたことが
一度はあるかと思います。 

小さい頃はよく覚えていたはずなのに、
年齢が上がるにつれて覚えられなくなってきたと
いった経験をされた人もいるかと思います。

ですが、これは当然の話で、脳の仕組みが関係しています。

211497e9ffb96a0640680ad2c2bd3b19_s



小学低学年までの脳は、丸暗記型の記憶機能が優れていますが、
小学高学年から中学生での脳は、論理的記憶の機能が優れてきます。



このように、小さい頃は丸暗記に適した脳で、意味が分からなくても深く考えなくても、
そのまま覚えることが出来ます。

学校教育でも、小学4年生ぐらいからは、
思考の問題が出てくるようになるように、意味が分かってから、
考えてからの方が記憶しやすくなります。 

決して、記憶力が落ちた訳ではなく、脳が論理的な脳に発達してきているという訳です。


早期教育で早い時期にたくさんの事を覚えていた子は、
高学年になって「覚えられない!」と特に感じるかもしれません。

ですが、それは脳が発達しただけで、決して覚えられなくなったとは限りません。

それぞれの脳の発達段階に応じた、記憶の仕方をするとより効率的に勉強も進むでしょう。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

nakamura-hitomi[1]

子育てコラム/中村 仁美
奈良県出身
大阪薬科大学卒業
薬剤師
現在、こども脳教育 ILCHI Brain Upいりなか教室 教室長

 

教室では、毎日子ども達に脳教育を教えています。
そんな中で、出来ないことにもチャレンジしていく子ども達のやる気や勇気、
柔軟な発想力や創造力に驚かされます。
本当に子ども達は無限な可能性を持っているのだなと感じます。
幼児から高校生まで様々な年齢の子ども達に接しながら、
教える立場の私の方が毎日学ばせていただいています。
また、「これができたよ、あれができたよ」と子ども達が嬉しそうに報告しに来てくれて、
どんどん成長する姿を見ると自分のことのように喜んでいます。
これからも、子ども達の成長を保護者の皆さまと一緒に見守っていきたいと思います。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

免疫力を高める「80℃バナナ」とは!


冬は風邪やインフルエンザが増える季節ですね。

病気への免疫力を高めるために
温かい「80℃バナナ」が効くみたいという噂が★
調べてみることにしました♪

990f0f006ddb385b2ee832f407379a95_s


温かい「80℃バナナ」はスーパーフードになります!

ポリフェノール類や多糖類などが豊富に含まれているため、
断トツの免疫力アップ効果があると言われるバナナですが、
温めることでその効果がアップするので、

そのまま食べるよりも病原菌と
戦う血液中の白血球の質が高まり、数も増えるそうです!

注意することは、バナナ自体を大きく焦がしてしまうと、
たんぱく質が変性して、免疫パワーが得られにくくなるとのこと
なので気をつけましょう♪

フライパンでグラニュー糖と一緒に焼いて
ホットケーキに添えたり、ヨーグルトに入れたり
いろんな食べ方ができますよ!

バナナの中にある、レクチンと呼ばれるタンパク質があります。
レクチンはインフルエンザウイルスからの感染を防ぐ可能性があると
言われているそうです。

1ec0a370788fbf193cd2d7214e001c09_s

ぜひ免疫力アップしたいものを摂取したい方は
チャレンジしてみてください♪

今日も健康でハッピーになりますように♪


脳や腸内環境によい黒豆の魅力


大豆の品種の一つである黒豆。


ae23846a5f7a68f38b33e579e75b9ccb_s


個人的にも納豆、豆乳、黒豆
もですが大好きでよく食べます♪

漢方でも生薬として扱われるほどで、
昔から体に良いとされています。
それこそカラダにめでたい食品なのです。


★スマホ・パソコンを見ている方へ★

目に良いアントシアニンといえば、ブルーベリー?
実は黒豆にもとても豊富なのです。
アントシアニンには白内障、緑内障の予防効果が!
パソコンやスマホで眼を酷使しがちな現代人。
皆さんの中には、目がしょぼついたりぼやけたりしやすい方もいらっしゃるでしょう。
黒豆を食べてアントシアニンのありがたみをじっくりかみしめてみましょう。

★脳にもうれしい!★

黒豆のレシチンは、細胞膜の形成に不可欠。
特に作用を発揮するのは脳細胞に神経細胞。
黒豆を摂ることは、記憶力、学習能力の向上、認知症の改善につながるのです!
レシチンの不足は、イライラや不眠症を招くことに・・・

脳がいつまでも若々しく、常に安定した状態でいてくれるために、
十分に活動してくれるために、黒豆の恵みをしっかり受けたいものですね。

★腸内環境と整え、お肌に弾力がよみがえる!★

1fcc6ade53e3ab85b95d5ff95acc0ae0_s


黒豆のイソフラボンは、コラーゲンやヒアルロン酸の生成を助けます。
弾力や潤いを肌に取り戻し、しわやたるみを改善してくれるのです。

そもそも、ダイズオリゴ糖なる食物繊維が豊富な黒豆。
このオリゴ糖は、善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれるので、
便秘の改善にもなります。となれば、
肌もキレイになりツヤが出てくるというもの。
ニキビも出来にくくなるわけで、黒豆は正に肌が喜ぶ食材なのです。


黒豆の黒もとであるアントシアニンには、強い抗酸化作用があります。
コレステロールを減少させ、動脈硬化を予防。
血圧上昇を抑える効果もあり、脳梗塞や心筋梗塞などの発症を抑えます。
加えてアントシアニンはインスリンの働きを正常にするので、
血糖値の上昇を抑え糖尿病の予防も期待できるそう。
強力な抗酸化作用には、発がんを抑える働きもあるのです。

更に黒豆に含まれるサポニンには、血液をサラサラ効果が!
免疫力を高め、肝機能を強化してがんの抑制にも役立つのです。

小粒な体に秘めた素晴らしい健康パワー。
日頃から少しずついただきたいもの。

食べ方も、煮たり、かきあげにしたり、ヨーグルトのトッピングにも
いいですね!ちょっとした工夫をして健康を目指していきましょう!!





<メンタルヘルス>涙活でリラックス&免疫力アップ


最近いろんな言葉が作られているみたいで
「涙活」という言葉を見つけました。

e29b5ee001f1b3226122fc1a2d1ee3f6_s

「涙活」とは能動的に涙を流すことで心のデトックスを図る活動だそうで、
泣くという行為で心身がリラックスするのは、
涙を流すことで交感神経から副交感神経へとスイッチが入れ替わり、
脳や筋肉の緊張がほぐれるからだそうです。

泣くことは、眠ることと同じくらい
高いリラックス作用があるといわれています。

46de49964bba879c0f5dda96832183db_m

そのほかにも「涙」にはストレス発散、怒りや混乱を鎮める、
深い呼吸へ導くなど、心身にとって良い様々な効果があります。

情動の涙を流して、自律神経のスイッチングをすることでバランスが整い、
こういった不調が軽減されます。

また、免疫システムは副交感神経の支配下にあるため、
情動の涙を流して副交感神経を刺激することで活性化できるのです。

悲しいときや感動したときに流れる「情動の涙」に
高い抗ストレス効果があります。
中でも他者への共感から生まれる「感動の涙」には、
緊張、不安、敵意などのネガティブな気分を
解消させる効果があることが分かっています。

涙を流すことがうつ病の予防や緩和に役立つのではと考えています。
うつ気味の人は、自律神経の切り替えがうまくいかず、
前頭前野の機能が低下していると考えられます。

涙活で積極的に涙を流すことが、
その改善策につながるという期待を抱いています。


このようなメンタルケアもあるんですね!

現在、世界的にメンタルヘルスの重要性に
対する認識が高まっています。

日本でも、労働安全衛生法が改正され、
今年12月から従業員50人以上の
事業場にストレスチェックの実施が義務付けられました。
メンタルヘルスケアは、企業のみならず官公庁や学校等、
子どもから大人まで必要不可欠なものとして、
その重要性が高まっています。

そんな中2015年11月21日(土)23日(月・祝)に
特定非営利法人 IBREA JAPAN主催
2015年 東京・名古屋
第2回グローバルメンタルヘルスセミナーが開催されます。

職場および学校におけるメンタルヘルスケアについて、
より専門的な内容が聞けるそうです!!

職場のメンタルヘルスについては、
長年第一線で活躍されている日本の専門家を、
学校のメンタルヘルスについては、
新しい教育モデルを成功させている
韓国の専門家をお招きして、
メンタルヘルスに関する理解を深めるとともに、
グローバルな交流の場を提供していきます。

ぜひご興味ある方はお越しください!

nagoya01
nagoya02
12132406_690396317728517_6016340297260202747_o
12068473_690396341061848_7321470059064326363_o



特定非営利法人 IBREA JAPAN主催
2015年 東京・名古屋 第2回グローバルメンタルヘルスセミナー

【名古屋大学】11月21日(土)
ストレスケアから自己価値創造までメンタルヘルスの最前線

【東京大学】11月23日(月祝)
ストレスケアから自己価値創造まで キーワードは脳!

チケットの購入などはこちら↓
http://global-mentalhealth-seminar.com/

記事検索
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
  • ライブドアブログ